FOODTOWNアドバイザー

ラベル貼り装置徹底解説!

ラベル貼り装置とは?

ラベル貼り機(ラベラー)とは、商品名、製造年月日、賞味期限、バーコードなど、
様々なラベル貼りを行う装置です。ラベル貼り工程は主に、印字、剥離、貼り付けの3つの工程がありますが、それぞれの工程いずれかのみを行う装置と、2種類以上、もしくは全ての工程を担う機器に分かれます。

また貼り付ける対象の形状、材質によっても専用の機器が存在します。
ラベラーを使用する事によって作業効率の向上だけでなく、貼り付けミスやズレ、ゆがみを防ぎ、均一な商品づくりが可能になります。

  • ラベル貼り機の種類、原理、使用用途について

    ・ラベル剥離機
    ラベルの剥離を行う機器です。
    ロール状になっているラベルから1枚を剥離し、その1枚を剥がすとロールが送り込まれ、新たに1枚を剥離します。小ロット、手張りで行う場合は安価かつ簡易なこの種の機械が利用されます。また、ラベルプリンタと合わせる事により、同時に印字を行う事も可能です。

    ・半自動ラベル貼り付け機
    商品の投入を行う事によってラベル張りを自動で行う機器です。
    ボトルへのラベル張りに利用されることが多いです。
      
    ・自動ラベル貼り付け機(オートラベラー)
    商品の投入からラベルの印字、剥離、貼り付けまで、全てを自動で行う機器です。
    大量生産のラインには不可欠な機器です。

  • ラベル貼り機の価格について

    ラベル貼り機は半自動仕様、全自動仕様やラベルを上貼り、下張り、横貼りなど様々な仕様があります。
    ラベル貼り機に付随するコンベア機長も価格に影響する要素となります。
    上貼り仕様で約150~200万円、横貼り仕様で約200~250万円となります。
    装置本体のみの価格であり、装置運搬費用、設置工事費用は別途費用がかかります。

  • ラベル貼り機の選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    ・選定のポイント
    処理能力
    剥離→半自動→全自動と処理能力が高くなりますが、その分機器の価格も上がります。
    また、生産工程によっては高価な全自動タイプよりも、半自動タイプを複数台導入したほうが効率が良い場合もありますので、自社にあった機器を選定しましょう。

    対象製品の形状、材質
    ボトルにはボトルラベラー、段ボールには段ボールラベラーなど、対象製品によって専用の機器が存在します。

    ラベル形式
    枚葉ラベラー:あらかじめ1枚づつ準備されたラベルに接着剤を塗布し貼り付ける機器
    ロールラベラー:ロール状に巻かれたラベルを一定の長さでカットして貼り付ける機器
    タックラベラー:あらかじめ糊が塗布されたラベルが台紙に貼り付けられたものを剥離して貼り付ける機器

  • ラベル貼り機導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    製品に貼り付けたラベルの文字内容がかすれている数個に一個発見されている。

    原因①
    製品にラベルを貼り付けた後のラベル押さえローラーの高さがあっていない。
    原因②
    製品に貼り付けているラベル材質とラベル押さえローラーが滑り相性が悪い。

    対策①
    ラベル押さえローラーは生産品種によって設定を変える、押さえローラーを自重のみのフリーローラ―とする。
    対策②
    押さえローラーとラベルの材質の滑り性を確認して材質によってローラー種類を変える、または共通材質に変更する。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • ラベル貼り装置

卓上丸瓶ラベル貼付機

高い機動力でさまざまな生産現場に対応し、完成品は絶妙 卓上丸瓶ラベル貼付機LR1100は、あらゆるサイズの丸瓶のラベリングニーズに対応します。 コンパクトなサイズで場所を取らない上で、機械の移動が簡単で、さまざまな現場での生産を素早く実現できます。 日常生活でよく使われる製品にも適用されます。例えば:ビタミンB群、チョコレートソース、ポスターカラー、炭酸飲料、乳酸飲料など 機械の操作方法が簡単で人的ミスを減らすことができる 生産中、パラメータの設定や速度の調整を繰り返し行う必要はありません。 作業員一名で生産可能で、人員削減に役立ち、省人化を実現します。 このラベル貼付機はスマートな機械で、電子システムのボタンが操作しやすく、生産性と効率が高くなります。 優れたコンポーネントを備えており、材料の80%は環境に優しくリサイクル可能 SUS304 ステンレス鋼と高硬度アルミニウム合金を使用し、耐久性と機械的特性を向上させるために、高硬度エンプラを使用しています。 材料の80%は環境に優しくリサイクル可能であり、持続可能な開発を実践し、地球を守ります。 ローリング機構と安定したコンベヤーベルトを使うことで、製品はきれいで見た目が良く、ラベルもしっかり貼り付き、剥がれません。 これにより、顧客の生産性が上がり、市場での競争力が強まり、他社よりも優位に立てます。 メリット ・綺麗なラベル貼り ラベルはしっかりと固定され、シワになりません。 ・耐摩耗性コンベヤベルト 食品グレードのコンベヤベルトは耐摩耗性に優れ、安定した速い輸送速度を実現し、長寿命です。 ・ポジションインジケーター付き ハンドホイール機械の調整が簡単になります。 ・包装ラインにすることができます 自動化高効率生產システム:充填機・計数充填機・蓋締め機などを統合し、顧客の市場競争力を高めます。 ・容器の材質に制限されず、全周貼りや半周貼りにも対応 多様な容器に対応するスタンダードモデルです。ボトルに全周、2/3周、半周貼りが可能になります。 自己粘着ラベル、プロモーションラベル、バーコードラベル、耐水紙ビールラベル、偽造防止ラベルなど、様々なラベルを貼り付けることができます。 特長 1.多用途機械 •乳液、梅酒、糖衣錠、感冒薬、アルコール消毒液ど、日常生活に様々な産業の瓶に対応します。 2.直感的なボタン式パネルにより •操作が簡単で、教育訓練の時間とコストを節約します。 3.ワークスペーサーをオプションで追加 •ラベル貼りの速度に合わせて調整可能です。 4.特殊スポンジモジュールをオプションで追加し、四角い瓶のラベル貼りも簡単です。 5.高い機動性の卓上型機械 •小型で場所を取らず、車のトランクにも収納可能。1人で生産作業が可能な小型設計です。 6.耐摩耗性が高いコンベアベルト •スムーズな搬送で長寿命です。 7.持続可能で環境に優しい •強化プラスチックを使用し、耐久性を向上させます。軽減させます。 •多くの部品がリサイクル可能で、環境への影響を軽減。 8.GMP認証取得 •SUS#304高級ステンレスと強化アルミ合金を使用します。 9.他の機械との連携 •充填機やキャッパーと組み合わせて、半自動の小規模生産ラインを構築可能です。 10.安定したラベル貼り作業 •生産効率を向上させ、人手を減らすことが可能です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!