FOODTOWNアドバイザー

自動計量装置徹底解説!

自動計量装置とは?

自動計量器とは、粉体原料やチップ状の原料を自動で計量する装置のことをいいます。

食品製造現場では原料の投入作業は特に作業負荷の高い工程であり、計量ミスなどによる配合ミスといった重大トラブルにも繋がる工程です。重量物の運搬や原料の投入作業での作業環境の悪さなど課題の多い工程であるため、自動計量器も幅広く採用されています。

自動計量器によって計量作業が自動化されることにより、作業負荷の軽減、計量間違いのリスクも大幅に軽減されます。
自動計量器の種類、選定ポイント、トラブル事例を解説します。

商品種別「自動計量装置」のおすすめのメーカー製品を検索する!

  • 自動計量器の種類、原理、使用用途について

    自動計量器の種類について
    ・定量計量型
    毎回一定量を計量していく自動計量器です。計量のスピードと精度をどちらも求められる場合に、効果を発揮する仕様の計量器です。計量バッチ数が多い場合、ひとつの計量場所から複数へ供給が必要な場合の計量スピードアップしたい工程に適正があります。

    ・累積計量型
    複数の異なる原料をそれぞれの設定値に応じて1台の計量ホッパーに投入、それぞれの原料の合計値を計算する仕様の計量器です。計量釜をセットし、1バッチ分の複数原料を投入していく工程に対し適正があります。

    ・排出計量型
    計量ホッパーに供給された原料をあらかじめ設定された重量まで投入し、設定重量に達した後に計量ホッパーから排出され、次の計量に移行する仕様の計量器です。複数原料を同じタンクに投入する場合などで、ただし1バッチ分の計量が終わるまでは他原料と混ぜたくない場合に適正があります。

  • 自動計量器価格について

    自動計量器は投入したい製品、原料と投入能力によって価格に違いがあります。
    数百キロを一時間に複数バッチ行う場合、原料投入ホッパー、原料経路、計量器も
    すべて大型仕様になるため価格は高くなります。
    小型の自動計量器(数十~数百g単位)の価格は約250~400万円となります。
    本体のみの参考価格で、装置運搬費用や設置工事費用は別途費用がかかります。

  • 自動計量器の選定のポイント、導入のポイントについて

    自動計量器の選定ポイントについて
    ・原料種類、荷姿、特性
    原料の種類によって、ホッパー内での流動性やブリッジ(粉がホッパー内で橋渡し状態で落下しない状態)の発生具合などは変わるため事前に確認が必要です。

    ・計量値幅
    原料の計量したい重量の最大値、最小値、常用値などを事前に確認しておくことが必要です。計量器の最大許容重量に関わります。

    ・計量時間、タクトタイム(分)
    後工程の原料消費時間によってタクトタイムが変わります。計量精度を求めると計量に時間がかかるなど必要な計量時間は原料の種類によって多少変わります。

  • 自動計量器導入後のトラブル事例、事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    自動計量器の計量装置の精度が悪く、原料を自動投入しても人手での微調整が必要になる。

    原因①
    許容したい重量誤差と、選定した計量器精度があっていない。
    原因②
    自動計量をしながら投入していく際の制御に問題があり、毎計量時多く投入してしまっている。

    対策①
    計量器の選定段階で計量誤差を確認して導入する。
    対策②
    自動投入速度で、投入終了間際10%は投入速度を落とすなど制御面での変更を行う。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

PSR5(微量計量器)

※カタログの貼り付けは行っておりません。  お問合せをいただきカタログ請求を行ってください。 【PSR5(微量計量器)】 包装機に追加可能な自動包材継ぎ装置 【製品特徴】 微量な計量には、製品を貯留ホッパーより安定して計量器に供給することが必要です。 これを弊社独自の「搖動または回動によるホッパーからの確実な掻きだし」と、「直進フィーダーによる安定した搬送供給」を組み合わせた手法で可能にしました。 ※特許取得済み 特許第6126370号 特許第5936978号 ●完全比例制御による高精度な計量 ●省スペースで設置場所を選びません。 ●サニタリー仕様。製品接触部はすべて工具不要で脱着可能。 【乾燥食品 実績例】 油揚げ、刻み揚げ、ナルト、ワンタン、FDポーク、アサリ、シャケ、 マッシュポテト、野沢菜、キャベツ、チンゲン菜、わかめ、小ネギ、 人参、ヒジキ、レンコン、ガーリック、かぼちゃ、タピオカ、生姜、 シイタケ、マイタケ、なめこ 【固形食品 実績例】 チョコレート、アーモンド、あられ、クルトン、コーンフレーク、 クルミ、角カットのり、ドライペットフード、茶葉、麩、小町麩、 花麩、唐辛子、グラノーラ、きざみのり、削り節 【仕様】 充填物    乾燥食品、固形食品、等 (小サイズに限る) 包装速度   80回/分 充填量    0.1~10g 本体寸法   W540×H1040×D830mm※接続架台等により異なります

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • クレーム対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

全自動計量包装機『JUSTEEN(KRC-01)』

『JUSTEEN(KRC-01)』は、チャック付スタンドパック対応で高信頼性、 単袋適応の全自動計量一体型包装機です。 もちろん通常の単袋も使用でき、セットした袋を一枚ずつ取り・開口・ 計量・投入・シール・チャック閉・底上を自動的に行います。 計量機は、カットゲートと電磁フィーダーの併用で、小供給を電磁 フィーダーにて行うことにより計量精度と安定性を高めました。 【特長】 ■モニター画面で包装データが簡単に変更可能 ■300g~5kgまで包装可能 ■計量は電子式ロードセルを搭載し精度は抜群 ■能力は毎分4~7袋 ■多品種小ロット生産に好適 ■単袋にも対応 【仕様(抜粋)】 ■制御方法:マイコン制御 ■能力:4~7袋/分 ■包装区分:単袋専用 ■包材:ポリエチレン・ラミネート・アルミ蒸着・アルミ箔 ■包材寸法:幅150~300mm、長200~480mm、チャック位置20~45mm(頭からの寸法) ■包材適応:単袋カセット充填枚数50~100枚 ■シール方法:インパルスシール(幅5mm) ■機械寸法:幅932mm×奥1750mm×高1650mm ■重量:300kg

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 省スペース

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!