気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
1,323件がヒットしました (全53ページ)
- 並び順
- 件数
-
ブラシレスモーターBLSシリーズ
- 参考価格
- 31,400円~
用途例 BLSシリーズは、ベルトコンベヤ、撹拌機の様に連続運転をおこなう用途に適しています。 モーターに小型のセンサを搭載してフィードバック制御をおこなっており、負荷が変動してもモーターの回転速度の変動を少なくできます。 もっとコストを削減 電気料金を削減 ブラシレスモーターは効率が良く、省エネ。 そのため、ACモーター+インバータに比べて電気料金を20%削減できます。 モーターの小型・軽量化 取付角90mmのACモーターと全長を比較すると、78mm短くなっています。 モーターの小型化・軽量化を実現 ドライバの小型化 一般的なインバータと体積を比較すると、65%減少しています。 Cモーターと同じギヤヘッドを使用可能※。装置の変更なしで、モーター変更が簡単 同出力なら、ACモーターとモーターの取付角寸法・歯切り仕様は同じ。 ACモーターと同じギヤヘッド (GNギヤヘッド/GEギヤヘッド)が使えます。
-
ブラシレスモーター インバータ組み合わせ(750 W/AC電源入力)
- 参考価格
- 40,000円~
小型、省エネ、音が小さい ブラシレスモーター 750 W ブラシレスモーター750 W(1 HP)タイプは、ローターに永久磁石を使用したPMモーターを採用しています。インバータとの組み合わせで300~4000 r/minの速度制御が可能です。三相ACモーターと 比較して小型・軽量で、組み立て作業者の負担を軽減します。さらに、効率レベルはIE5を達成し、電気料金とCO2排出量の削減に貢献します。 同出力の三相ACモーターと比べて小型・軽量 ブラシレスモーターは、回転子に永久磁石を使用しているため、高効率で小型・軽量です。 また、高効率で発熱が少ないためファンレス構造を実現しました。装置の小型化、作業者の負担軽減に貢献します。 効率クラス IE5達成、省エネで電気料金削減 可変速モーターの効率クラスIE5※を満足するモーターです。電気料金削減、CO2排出量削減に貢献します。 ※ 国際規格IEC TS 60034-30-2に基づく可変速モーター(定格回転速度1801-6000 r/min)の効率規定値(%)です。 省エネ効果(1台の参考値) 750 Wのインダクションモーター(IE3)と比較した場合、電気料金、CO2排出量を削減できます。 ファンレスで低騒音 ブラシレスモーターは高効率で発熱が少ないため、ファンレス構造になっています。ファン付の三相ACモーターと騒音レベルを比較すると約20 ㏈低減しています。
-
インダクションモーター
- 参考価格
- お問い合わせください
インダクションモーターの特徴 一方向、連続運転に最適 コンベアの駆動、回転テーブルなど、一方向に連続して運転する用途に最適です。 簡単運転 コンデンサを接続して交流電源に接続するだけで、簡単に運転することができます。 (三相モーターの場合、コンデンサは必要ありません。) ブレーキバックでモーターを瞬時停止 インダクションモーターのオーバーランを小さくし、瞬時停止する用途に適しています。ブレーキパックSB50Wなら モーターに内蔵しているサーマルプロテクトが動作した場合、アラーム信号として出力できる機能を搭載しています。 海外安全規格に適合 全機種が各種安全規格に適合し、過熱保護装置を内蔵しています。 最適設計による三相高効率モーターもご用意 モーターの基本設計を見直すことで、これまでにない高効率を実現しました。 インバータによる速度制御に最適な特性と、省エネルギーを可能にした三相高効率モーターもご用意しています。 三相高効率モーター K2Sシリーズ 最大効率が80% 最適な磁気設計と専用部品の採用により、最大効率が80%の高効率な三相モーターです。損失を大幅に低減し、モーターの出力アップやファンレス化などを実現しました。 最大効率比較(参考値) 最大効率が80% [定格出力 60Hz時] ※ 三相380/400/415VはIE3基準値をクリアしています。 IE4、IE3は、国際規格のIEC 60034-30-1の効率クラスです。 消費電力が最大約10%低減 従来品の90Wと同一条件で比較すると、消費電力を最大約10%低減しました。装置の省エネルギーに貢献します。
-
サタケポータブルミキサー A720-BX
- 参考価格
- お問い合わせください
インバータと本体が一体になったポータブルミキサーです。ダイヤル操作で簡単に回転速度を変えられ、液量・粘性の変化に柔軟に対応することができます。 インバータ設置箇所が不要でコンパクト、かつ多用途な中速形A720をベースとしているため、あらゆるシーンで活躍します。また負荷見合いでの運転もできるため、省エネルギーにも貢献します。
-
サタケポータブルミキサー A770
- 参考価格
- お問い合わせください
溶けにくい、ダマになりやすい、浮きやすいなどの粉体の処理に最適! ポータブルミキサーA770は分解・溶解専用の高速型撹拌機です。粉の塊を「壊す、溶かす」性能をさらに強化し、従来の可搬型にはない特殊構造で強力な分散・溶解性能を発揮します。 プロセス時間の短縮や不良低減などの改善に効果的です。
-
サタケポータブルミキサー A760
- 参考価格
- お問い合わせください
撹拌機本体だけでなく、モータもステンレス仕様とし、更に衛生面を向上させました。 オールステンレス仕様なので、撹拌物への錆や塗膜の混入を防ぎ、食品·飲料プロセスに最適です。 その他に、ステンレス仕様のエアーモータ( 無潤滑も有り)もご用意しております。
-
サタケEGミキサー
- 参考価格
- お問い合わせください
サタケEGミキサーは、小容量から中容量(液用量:10~100L)までの試験・生産に最適な小型ミキサーです。 本体操作パネルで起動/停止が行え、回転数の変更もダイヤル操作で簡単に行えます。専用開発のリバーシブルタイプの高性能インペラ(撹拌翼)を採用し、撹拌目的に合わせて選択可能です。 専用クランプにより、多彩な取り付けを実現し、あらゆるスタンド・設置環境に対応可能です。また、シャフト長さが自在に調整でき、様々なタンクにお使いいただけます。 *別途、~ 1t樹脂コンテナ専用撹拌機もご用意しています。
-
サタケスーパーミックスHS100タービン
- 参考価格
- お問い合わせください
サタケスーパーミックスHS100 は、微生物培養・醗酵プロセスなどに最適な高効率ガス分散タービンです。 従来型のタービン翼に比べ極めて高いガス吸収性能(KLa)を発揮し、省エネ化や生産量UP の効果が期待できます。
-
ECファン EMRシリーズ
- 参考価格
- お問い合わせください
ブラシレスモーターを搭載したECファン。省エネ・長寿命・低騒音・軽量な高効率・高性能ファン ブラシレスモーターを搭載したECファン EMRシリーズは、省エネ・長寿命・低騒音・軽量な特徴を持った、高効率・高性能なファンモーターです。 回転低下アラーム付による装置の信頼性向上や、可変速することでさらなる省エネ・低騒音駆動も可能になります。 軽量1台のファンでできるだけ効率よく冷却したい、さらに電気料金などのコストも抑えたいなど課題の解決にも貢献します。 消費電力最大48%限 ブラシレスモーターを採用することで、従来品に比べ同特性で消費電力を大幅に低減しました。 さらにブラシレスモーターは低発熱のため、ファン駆動回路部の発熱を抑えることを実現しました。 また、使用する周波数に関わらず同一特性が得られます。 1サイズ上の取付角寸法250 mmと同等の冷却能力のハイスピードタイプ 従来品のACプロペラファンの風量を大きく上回り、一つ上の取付角寸法250 mmのファンと同等の冷却能力があります。 お客様装置の高発熱化、高密度化に起因する熱の問題を解決します。 推定寿命最大60,000時間(約6年)の長寿命 ブラシレスモーターを搭載しているため、消費電力が少なく、低発熱のため長寿命です。 ファンの交換回数が減り、メンテナンスコストを削減できます。 質量約40%減で軽量 コンパクトでハイパワーなブラシレスモーターを採用することで、従来品に比べ質量が大幅に低減しました。 軽量のため、ファンの取り付けや交換がしやすくなります。 風量調節することで省エネ、低騒音化が可能 可変速機能を搭載したファン*は、ファンの風量調整が可能です。 必要な風量に調整することで、消費電力・騒音を抑えることができます。
-
ACプロペラファン
- 参考価格
- お問い合わせください
プロペラファン : 換気冷却、乾燥、送風に 翼羽根(プロペラ)を使用し、その回転軸方向に風を発生させるファンです。 大きな風量が得られるため、機器内部を全体的に冷却する換気冷却に適しています。 豊富なラインアップとアラーム機能や長寿命など多彩なニーズに対応します。 中・低密度実装機器の冷却 電子機器内部の換気冷却には風量の大きいプロペラファンが適しています。 中・低密度実装機器の冷却 高密度実装機器の冷却 装置内部の送風抵抗が大きいときは、複数の小型ファンを使用した冷却より、大風量・高静圧の大型ファンを使用したほうが省エネルギー、省配線につながります。 インバータによる可変速運転(MRSシリーズ、MREシリーズ 三相電源入力) 三相電源入力製品はインバータによる可変速運転で風量調節が可能です。 軸受はセラミックボールベアリングを採用しているため、ノイズによる軸受電食を抑えます。 長寿命(MREシリーズ) 期待寿命100,000時間(約11年)の長寿命 軸受の温度上昇の低減を図り、ファンの寿命に影響するグリースの劣化を抑えました。 回路や締結部の長寿命化および故障率低減のための対策をおこなっています。 初期故障はもとより、偶発・摩耗故障に至らないように設計しています。 <期待寿命> 加速試験を実施し、使用周囲温度60℃のときに下記の判定基準を満足するファンが全体の90%以上であることを示します。 判定基準(MREシリーズの場合) 回転速度(定格電圧時) : 定格の70%以上 入力電流(定格電圧時) : 定格の130%以内
-
ACブロワ(シロッコファン)
- 参考価格
- お問い合わせください
局所冷却やダクト送風に ブロワは、吐出し口を絞り、一定方向に集中して風を送り出すため、局部冷却に用いられます。 また、静圧が高いため、風の通りにくい装置の冷却や、ダクトを用いた送風に適しています。 ワークの吸引・吸着を要する用途にもお使いいただけます。 ワークのスポット冷却 熱処理加工後のワークへの吹付冷却には、静圧が高いブロワが適しています。 ワークのスポット冷却 ダクトを用いた排気 静圧が高く、ダクトを使用して空気中の埃を吸引する用途に適しています。 風量調節可能(MBシリーズ可変速タイプ) 可変抵抗器を用いてファンの速度の変更が可能です。手軽に風量を調節でき、ファンの低騒音化、省エネルギーに貢献します。 また、ベアリングの劣化を抑え、長寿命化も図れます。
-
ファン付スペースヒーター HMAシリーズ
- 参考価格
- お問い合わせください
特徴 ファンモーターによる温風の拡散 対流促進用のファンモーター(プロペラファン)により、ヒーターの熱を拡散させ、筐体内の温度をスピーディーに均一化させることができます。 コンパクト設計 筐体内部に取り付けしやすい薄型のファン付スペースヒーターです。筐体内スペースの有効活用が可能です。 発熱量は5種類 発熱量は100W、150W、200W、300W、400Wの5種類を揃えています。電源電圧はそれぞれ単相100V、単相200Vを用意しています。筐体の大きさや容量に合わせてお選びいただけます。 DINレールにかんたん設置 付属品のDINレール取付金具・ねじを使用して、レール幅35mmのDINレールに設置することができます。 熱を効果的に利用するために、ヒーターは筐体の低い位置に取り付けてください。 DINレールへの設置 下図のように、必ずヒーター部が上、ファン部が下になるように設置してください。 逆に設置すると、ファンの絶縁が劣化する原因になります。 サーマルプロテクタ内蔵 ヒーター部の放熱板内部に過熱保護のためのサーマルプロテクタを内蔵しています。 (ファンモーター部の過熱保護はインピーダンスプロテクト仕様です。) 接続が簡単 配線用のリード線との接続部が端子台になっています。そのため、ご使用になるケーブルの長さに合わせた配線が可能です。
-
ファン用温度スイッチ AM2-XA1
- 参考価格
- 3,200円
ファン用温度スイッチ AM2-XA1 設定した温度になると接点がONになるスイッチです。 ファンと一緒に使うことで、設定温度によりファンをON/OFF制御できるので、ファンの消費電力削減を実現します。 ファン駆動時の省エネ、低騒音運転を実現 必要な時だけファンを運転させるため、ファンの消費電力を削減できます。 また、ファンから発する騒音も最低限に抑えることができます。 使用例 ファンモーター1台のON-OFF制御 装置内が熱くなり、設定温度に達すると自動的にファンモーターが駆動し、装置内が空冷されると自動的に停止します。 ファンモーター複数台のON-OFF制御 例えばACプロペラファンMUシリーズであれば、9台までをまとめて駆動できます。1台の風量では足りないような場合に、複数台数を温度スイッチ1台で制御できます。 運転台数切り替え制御 ファン用温度スイッチAM2-XA1を2台使用することで、複数台数のファンの運転を切り替えることができます。これにより高温時と低温時に風量を変えることができ、省エネルギー・低騒音化に貢献します。 例 ACプロペラファンMU1238タイプを、3台ずつ、それぞれ高温時(40℃)設定と低温時(25℃)設定に分ける場合
-
ヒーター用温度スイッチ AM2-XB1
- 参考価格
- 3,200円
ヒーター用温度スイッチ AM2-XB1 設定した温度になると接点がOFFになるスイッチです。 ヒーターと一緒に使うことで、設定温度によりヒーターをON/OFF制御できるため、ヒーターの消費電力削減を実現します。 ヒーター運転時の省エネ、低騒音運転を実現 必要な時だけヒーターを運転させるため、ヒーターの消費電力を削減できます。 また、ヒーターから発する騒音も最低限に抑えることができます。 タイプ ヒーター用温度スイッチ 色 ライトグレー 電気定格 誘導負荷 温度スイッチと一緒に使うヒーターの種類・台数によって決まります。使用可能なファンの種類・台数は「適用製品と台数」(その他仕様)でご確認ください。 電気定格 抵抗負荷 AC120 V、15 A / AC250 V、10 A 接点方式 バイメタル ノーマルクローズ 温度設定範囲 0–+60 °C 温度設定誤差 ±5 °C(23 °C設定時) 復帰温度(ディファレンシャル) 動作温度−4 °C±3 °C 適用電線サイズ 0.75–2.5 mm2(AWG18–13) 質量 50 g [ご注意] • 温度スイッチ内部に異物が混入すると動作不良の原因になります。異物が入り込まないように、装置の吸込口にはフィルター等の使用をお勧めします。 • 必ず適用製品をお使いください。 • 製品はIEC(DIN)レールに取り付けてください。また端子部に引っ張り等のストレスが加わらないようにしてください。
-
ファンスピードコントローラ FSC-24
- 参考価格
- 8,500円
かんたん風量コントロール ダイヤルをクルクル回すだけで、かんたんに風量調節が可能です。 また、コントローラの表示器で、ファンの風量を確認できます。 低騒音化を実現し、現場のストレスを軽減 ファンを低速にすることで、低騒音化を実現します。 装置を設置した後でも装置の騒音を抑えることができます。 省エネルギー化により、ランニングコストを削減 必要なときに、必要な風量でファンを駆動させることで、無駄な電力を削減します。 省エネルギー化を実現し、ランニングコストの削減に貢献します。 2速制御によって広がる活用の幅 外部入力信号を使用すると、ダイヤルでの任意の速度設定と、全速との2速切替をおこなうことができます。 また、別売の温度スイッチと組み合わせれば、2速切替の自動化(周囲温度をトリガとする)が可能です。 この機能を利用すれば、ワークや運転状況に応じた風量最適化(さらなる低騒音化・省エネ化)を実現できます。 活用事例のご紹介 ワークの種類(大きさ/密度)に応じて、風量を調整する ファンをワークの冷却に使用する場合、センサなどの外部入力と接続し、ワークが大きい場合は全速(強風)、小さい場合は低速(弱風)、といったように速度を切り替えることができます。 周囲温度に応じて、風量を調整する ファンを制御盤内での温度管理に使用する場合、2速切替用のスイッチの代わりに温度スイッチなどの温度センサと接続し、盤内の発熱量が多いときは全速、常温のときは低速、といったように速度を切り替えることができます。
-
NP-kote
- 参考価格
- お問い合わせください
粉体の衝突による配管の穴あきにお困りではありませんか?NP-koteは高弾性の皮膜で衝撃に強く、粉体に対しても高い耐エロージョン性を示します。また揮発性有機化合物(VOC)や硬化時の熱源を用いることなく大面積にも施工でき、現地での施工対応が可能です。 ●耐摩耗性良好 ●耐食性良好:一部薬品に耐性あり ●伸縮性が高く、耐衝撃性に優れる ●厚膜コーティング
-
強磁性耐摩耗コーティング『T-2KSM16』
- 参考価格
- お問い合わせください
T-2KSM16は強磁性を示す耐摩耗コーティングです。過酷な摩耗環境下で摩耗粉が発生しても磁選機などを使用すれば摩耗粉を除去することが可能です。製粉機械などの不純物の混入を避けたい設備の長寿命化に効果的です。 ●強磁性を示す耐摩耗コーティング ●耐摩耗性良好:皮膜硬さ HV1100~1200 ●生体安全性:急性経口毒性試験・容器包装規格試験 ●耐食性良好(塩水噴霧試験)
-
小型浄化槽(5~10人槽)XE型
- 参考価格
- お問い合わせください
・高度処理タイプ ・環境配慮型浄化槽適合機種 ・環境省基準省エネ型高度処理型浄化槽 ・放流水質(mg/L以下) BOD COD T-N T-P SS n-Hex 20 30 20 - 20 - ・FRP評定取得品 スマート構造で省電力No.1 超コンパクト設計&リサイクル プラスチックボディで業界最軽量。未来のための“エコ浄化槽”誕生。
-
小型浄化槽(5~10人槽)XH型
- 参考価格
- お問い合わせください
・高度処理タイプ ・環境配慮型浄化槽適合機種 ・窒素除去型浄化槽 ・横向流夾雑物除去接触ろ床循環方式 ・放流水質(mg/L以下) BOD COD T-N T-P SS n-Hex 20 30 20 - 20 - ・建築基準法施行令第35条第1項の大臣認定品 ・全浄協登録品 ・国庫補助指針適合品 ・FRP評定取得品 スマート構造を継承した高度処理型のニュースタンダード 高度処理型の新スタンダードとして、 安定した処理性能と合わせて高い信頼性と維持管理性を追求しました。 XH型は当社の家庭用高度処理型浄化槽におけるスタンダード機種の理想を目指して開発されました。 “スタンダード=信頼性の高い安定した処理性能”と考え、実績と合わせて維持管理性においても定評のある“横向流夾雑物除去方式”をアレンジした構造としました。 また、前モデルで確立させたポリプロピレン(PP)外槽※を継承して、本体重量を軽量化。ブロワについても省エネ仕様を採用し、環境にも十分配慮しました。 ※ 5・7人槽
-
大型浄化槽(51〜1500人槽)DCW型
- 参考価格
- お問い合わせください
・コンパクトタイプ ・ベーシック型浄化槽 ・固液分離型流量調整付担体流動生物ろ過循環方式 ・放流水質(mg/L以下) BOD COD T-N T-P SS n-Hex 20 - - - 15 3 ・建築基準法施行令第35条第1項の大臣認定品 合理的でシンプルな省エネ仕様を実現
-
大型浄化槽(251〜4000人槽)RBC2型
- 参考価格
- お問い合わせください
・ベーシックタイプ ・BOD除去型浄化槽 ・流量調整担体流動生物ろ過方式 ・放流水質(mg/L以下) BOD COD T-N T-P SS n-Hex 15 30 - - 15 20 ・建築基準法施行令第35条第1項の大臣認定品 【4,000人までの大水量に対応】 処理対象人員500人以下のRBC型よりも大幅に処理能力を上げ、4,000人(住宅用途:1,000人)までの大水量に対応可能としました。 コンパクト設計を始めとした、RBC型の特長を全て踏襲し、流入管底GL-1600mmまでは原水ポンプ槽の設置が不要です。 【系列切り換えによる省エネ運転が可能】 基本設計が並列2系列パターンとなっていますので、季節や対象施設の使用状況によって実流入水量が設計値を大きく下回る際は、1系列を休止させて運転することで電気代を節約できます。
-
WIN KOTE®
- 参考価格
- お問い合わせください
保有技術:溶射以外の表面改質技術 WIN KOTE® 複雑な3次元形状の精密品から、大型品・長尺品までコーティングが可能です。 数μmから数十μmまで幅広い皮膜加工に対応でき、耐摩耗性、耐食性、電気絶縁性、非粘着性などにすぐれています。 加工対象素材も、鉄鋼材料をはじめアルミニウム合金やマグネシウム合金など、様々な素材上に皮膜形成が可能。 製造装置の部品に適用することにより、工場での生産品の品質アップ、歩留まり向上、省エネ化が可能となり、さらに人体に無害で環境にやさしいコーティングです。
-
E-ZAC
- 参考価格
- お問い合わせください
加熱効率を向上! <遠赤外線の放射率が高いセラミックスコーティング> 遠赤外線の放射率が高いセラミックスコーティングで加熱効率の向上や製品不良の低減を実現します。複数の材料、手法の中から使用環境や基材形状に合わせた最適な仕様をご提案します。食品向け加熱設備の加熱効率向上にぜひご検討ください。
-
コンパクト高度処理型(窒素除去タイプ)KZII / (D)型
- 参考価格
- お問い合わせください
KZ型のコンパクトボディはそのまま、施工性をさらに向上させII型へ進化。 ブロワ配管1系統でタイマーも不要。 単独処理浄化槽からの転換も容易。 流入水 放流水 除去率 BOD 200mg/L 20mg/L以下 90%以上 COD 100mg/L 30mg/L以下 70%以上 T-N 45mg/L 20mg/L以下 56%以上 SS 160mg/L 15mg/L以下 91%以上 ※放流水質のBOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、T-N(全窒素)、SS(浮遊物質量)濃度mg/Lは日間平均値です。 処理性能 建築センター性能評価値 国土交通大臣認定値 全浄協登録値 BOD 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 COD 30mg/L以下 30mg/L以下 - T-N 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 SS 15mg/L以下 15mg/L以下 - フローシート 雨水は流入させないでください。 天ぷら油等は固めるなどの処理をして、流入させないでください。 温泉排水は流入させないでください。 取扱説明書をよくお読みください。 特長 ■流入・放流の管底差が“ゼロ” 流入管底270mm・放流管底270mmと、その管底差は“ゼロ”。嵩上げ工事と放流ポンプ槽の不要なケースが増え、施工メリットが拡大します。 ※10人槽(KZII-10)は流入管底300mm、放流管底300mmになります。 ※マンホール天端からのサイズはプラス30mmになります。 ■省スペース設計 槽本体は業界トップクラスのコンパクト設計。場所を選ばずすっきり埋設できるほか、掘削スペースが少なくて済むため、施工の省力化・スピード化が図れます。 ■ 5・7人槽が全高1,530mmの浅型設計 5人槽・7人槽ともに全高1,530mmの浅型設計。地下水位が高いなど施工しにくい現場にも対応しやすくなりました。 ※10人槽は1,550mm。 ※マンホール天端からのサイズはプラス30mmになります。 ■駐車場の下でも支柱レス施工OK※ 放流ポンプ槽付でも駐車場下での支柱レス施工に対応。 ※車両総重量2トン以下
-
高度処理型(窒素除去タイプ)KXF / (D)型
- 参考価格
- お問い合わせください
嫌気ろ床槽第1室に流量調整機能を持たせることで、流入水量の変動を緩和。後段の処理機能が安定。 担体反応槽では面積の大きい担体を使用。安定した処理能力を発揮。 処理水中に含まれる浮遊物質(SS)を担体ろ過槽で確実にろ過分離。 支柱レス施工にも対応。(5・7人槽のみ) ※支柱レス施工には制限があります。施工に関しては、弊社営業窓口までお問合せください。 ※受注生産品(納期:受注後1ヵ月) 設計条件(日平均汚水量200L/人・日) 流入水 放流水 除去率 BOD 200mg/L 10mg/L 95%以上 SS - 10mg/L - T-N 50mg/L 10mg/L 80%以上 処理性能 ※ 放流水質のBOD(生物化学的酸素要求量)、SS(浮遊物質量)、T-N(全窒素)濃度mg/Lは日間平均値です。 建築センター性能評定値 国土交通大臣認定値 型式認定値 型式適合認定値 全浄協登録値 BOD 10mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 SS 10mg/L以下 - - - T-N 10mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 フローシート 雨水は流入させないでください。 天ぷら油等は固めるなどの処理をして、流入させないでください。 温泉排水は流入させないでください。