FOODTOWNアドバイザー

産業用プリンター、印刷機徹底解説!

産業用プリンター、印刷機とは?

産業用インクジェットプリンターとは、工場の生産ラインで使われる産業用のインクジェットプリンターです。
家庭用インクジェットプリンターが主に紙に文字や画像を印刷するのに対し、産業用インクジェットプリンターは紙はもちろん、金属、樹脂、ガラス、包装フィルム、缶などに印字できます。また、曲面や立体に印字を行うことも出来ます。
食品製造現場では、製品の賞味期限や製造工場固有記号、製造機械号機、製造時間などを包装フィルムや段ボールに印字する用途として用いられます。賞味期限は消費者、エンドユーザー向けの情報であり、製造工場固有起動やその他の情報は仮にお客様よりクレームがあった場合に該当生産時間のトレースを行うために必要な情報です。
産業用インクジェットプリンターの原理や種類、選定ポイントについて解説していきます。

  • 産業用インクジェットプリンターの種類、原理、使用用途について

    産業用インクジェットプリンターの種類、原理、用途印字方法により様々な種類があります。
    ・コンティニュアス型
    ノズルから連続的にインクを噴射し、超音波振動で微小なインク粒に分解、電極で帯電させ、偏向電極で軌道を曲げて印字面に吐出します。印字されなかったインクは再利用されます。高粘度、速乾性のインクを使用でき、対象物の材質や形状を選ばずに印字できますが、構造が大がかりで小型化が難しいです。
    工場や倉庫で食品や医療品、化粧品のパッケージ、ボトルへの賞味期限や使用期限、ロットナンバーの印字などに使用されます。
    ・オンデマンド型
    必要なときに必要な量のインクを吐出する方式で、コンティニュアス型より高精細な印刷ができます。一般的な家庭用インクジェットプリンターと同じ方式です。段ボールなどの紙製品、木材などへの印字に適しています。

    ・ピエゾ方式:ピエゾ素子に電圧をかけて変形させ、インクを吐出します。
    精密に制御でき、高粘度、速乾燥性のインクを使用できます。ヘッドの耐久性も高いです。
     
    ・サーマル方式:インクを加熱して気泡を発生させ、インクを吐出します。
    構造が単純で小型化しやすく印刷の高速化を図りやすいですが、インクの熱劣化が起こりやすくヘッドの寿命が短いです。
     
    ・電磁バルブ方式:ノズルの蓋をソレノイドバブルで開閉し、加圧したインクを吐出します。
    対象物までの飛距離を出しやすいですが、印字品質が荒くなりやすいです。

  • 産業用インクジェットプリンター導入価格について

    インクジェットプリンターは印字方法により、機器仕様が大きく異なるため価格も変動します。
    個包装の包装フィルムによく採用される方式として、ピエゾ方式、サーマル方式の参考価格として約150~400万円程度となります。インクジェットプリンターで印字捺印を行った後には印字検査装置もセットで取り付けられる場合も多くあります。
    上記価格はインクジェットプリンター本体の参考価格で、設置工事費用、設定調整費用などは含んでいない価格となります。

  • 産業用インクジェットプリンター選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    ・産業用インクジェットプリンターの選定ポイント、導入時の確認ポイント
    何に、どのようなもの、どれ位のスピードで印刷するのかを明らかにし、最適な方式、インクを選定しましょう。
    インクもさまざまな種類があります。
     ・色料の分類:染料系インク、顔料系インク
     ・溶剤による分類:速乾性インク、水性インク、油性インク
     ・その他:固体インク、UV硬化インク、可食インク

  • 産業用インクジェットプリンター導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    インクジェットプリンターを用いて、個包装に賞味期限を捺印しているが、小売店で賞味期限印字がかすれている製品が複数発見された。印字検査装置ではNGとなっていない。

    原因①
    インクジェットプリンターのインク種類と包装フィルムの相性が悪い。
    原因②
    賞味期限印字の工程品質検査で、印字のカスレなどを検出できる検査方法になっていない。

    対策①
    生産品種のリニューアルなどで包材種類が変わる際などは、インクと包材の相性確認を必ず行う。
    対策②
    工程検査では、印字捺印の目視検査のみではなく、セロテープやフィルム同士を擦るなど検査も行う。
    対策③
    印字検査は有無検査のみではなく、OCR検査(文字認識検査)も検討する。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 産業用プリンター、印刷機

単枚袋用プリンター付オートラベラー

単枚袋用プリンター付オートラベラー ロールラベルに印字しながら各種空袋、単枚袋、フィルムなどの包材に自動貼付することが可能になります。実績豊富なの「単枚袋用卓上ラベラー」に小型プリンターを搭載、ラベルに印字しながら各種フィルム、空袋、軟法などの包材に自動貼付できます。ラベル貼付&ラベル印字貼付が1台で両方兼用できます。最大印字エリア74.6(W)×200(L)mm。 使用目的や使い方もALS-350NSⅡとまったく同じですので、こちらも5種類の供給装置の中から袋に適したいずれかの機種を選択してお使いください。必要により下貼り機や2種類のスタッカーを自由に組み合わせることができます。 将来、ラベラー部を卓上型ダイレクトサーマルプリンターにユニットごと入れ替えることや、包材の種類や規格が変更された場合、フィーダー部を取り替えることで対応することが可能になります。 ラベルサイズ 30~130mm(W)・20~150mm(L) ラベル巻径 最大300mm(内巻・外巻) ラベル紙管 Φ25・Φ45(標準)Φ75も可

解決できる課題

  • HACCP対策
  • FSSC22000対策
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 産業用プリンター、印刷機

包装機用サーマルプリンター SCSシリーズ

包装機用サーマルプリンター SCSシリーズ ●設置が容易なコンパクトサイズで、多連設置にも対応。 ラジアル制御機能(リボンセーブ機能)の追加でランニングコストの低減も可能です。 コンパクト設計なので狭いスペースでも取り付けが可能です。エンコーダーに追従して文字を形成していく連続式を採用。使用用途により1インチ・2インチ・3インチの中からお選びいただけます。 SCS410c 印字エリア 32mm×100mm SCS420c 印字エリア 53.3mm×200mm SCS430c 印字エリア 74.6mm×200mm ●ラジアルリボンセーブ制御 連続式はプリンターヘッドの下を流れるフィルムが動いている時に印字をする方式のため、フィルムに対して直角に印字するパターンと流れ方向に印字するパターンとがあります。 日付を1行印字する用途で使用される場合、直角印字はリボン幅をいっぱいに使い印字するのでリボンの無駄はありません。しかし流れ印字の場合には、リボン幅に対し横にリボンを消費していくので、リボンの上下の部分が無駄になってしまいます。 そのような無駄を出さないために開発されたのが「ラジアルリボンセーブ制御」の機能です。 この機能がついたダイレクトサーマルプリンターでは、プリンター自体が文字高・列数を自動的に配置し制御していきます。 日付の印字を想定しているので1インチプリンターのみの対応ですが、日付のみの印字をお考えの場合は非常に有意義なオプション機能です。 ●タッチパネル入力装置 WS100 WS-100は、弊社ダイレクトサーマルプリンター用のインターフェイスです。 SDカードにあらかじめ登録された印字データはこちらで呼び出し選択します。また、印字タイミングや印刷枚数、製造日・賞味期限、ロット番号といった諸々の情報もこちらで入力設定が可能です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • FSSC22000対策
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 共通ツール
  • 産業用プリンター、印刷機

産業用インクジェットプリンター Motix H

【製品特徴】 ●信頼のHP社カートリッジを採用。安定した印字品質を実現 ●速乾性黒インクを用意し、段ボール、紙、木材等の浸透面は勿論、  金属、樹脂、フィルム等、比浸透面の様々なワークにの対応可能。  インクの密着が気になるお客様は対象のワークへの印字テストも行いますので、安心してご採用頂けます。 ●印字内容  テキスト入力は勿論、日付印字(製造日等)、期限(賞味期限・使用期限等)、カウンター(ロット管理等)  各種バーコード、二次元コード(QE、データマトリックス)  シッピングマークや社名ロゴ等(元となる画像データはお客様の方でご用意願います。) ●別注対応で、特色インクもご用意。白・黄・赤・青・UV硬化黒。詳しくはお問い合わせを。 ●印字ヘッド下部のスキャンユニットから各種バーコード、2次元コードの読取が可能。  読んだテキストデータを文字として印字出来る他、  バーコード、2次元コードーへ再変換しての印字、指定桁のみの印字出力にも対応。 ●Wifi接続機能搭載 本機はwifi接続により、外部のPC,シーケンサーと接続する事で、より複雑な、都度可変する印字内容等をフレキシブルに印字する事も可能です。 お客様のニーズに合わせ、PC側のソフトウェアを開発し(有料)、それぞの現場に合った運用をお手伝いさせて頂く他、お客様の方で本機のプロトコルに合わせてソフト開発していただく場合も御座います。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 物流オートメーション

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 産業用プリンター、印刷機

産業用サーマルプリンタ VJ 6230

産業用サーマルプリンタの Videojet®︎ 6230 は、低速対応で、使いやすさに優れたシンプルなモデルです。 軟包装用フィルムへ日付・ロット番号・プラマークなどをハッキリと印字できるため、印字の見やすさを重要視されるお客様はもちろん、最大 150 印字/分の速度で高品質の印字が可能なため、ホットスタンプやローラーコーダーなどのアナログ機器からデジタルソリューションに移行するお客様にとって、おすすめの産業用サーマルプリンタです。 また、出っ張りが少なく埃がたまりにくいため、食品メーカー様でのご利用に適しています。 包装機をはじめとする各種機械への組み込みにも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。 【インクリボンの交換が簡単】 カセットタイプの設計であり、取り外し可能な前面カバーの裏にリボンを装填します。 リボンの経路がシンプルであるため短時間でリボン交換を完了でき、ダウンタイムを抑制します。 【インクリボンの無駄を抑制】 特許取得済みの双方向ステッピングモーターにより、無駄の少ないリボンの送り出しを実現しました。 前の印字から 0.5 mm の間隔を開けて、次の印字用にリボンをポジショニングします。 【機械への組込みに対応】 包装機をはじめとする機械への組込みに対応いたします。既設の装置への組み込みもご相談ください。 【印字内容を自動で変更】 デジタル式の印字機であるため、ロット番号や日付などを自動で変更する設定が可能です。 • 印字間ピッチ: 0.5 mm • プリントヘッド: 32 mm • 連続印字モード  • 最大印字領域: 32 mm x 100 mm  • 最高印字速度: 500 mm/秒  • 最低印字速度: 40 mm/秒 • 間欠印字モード  • 最大印字領域: 32 mm x 47 mm  • 最高印字速度: 300 mm/秒  • 最低印字速度: 50 mm/秒

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • IoT、DXの活用

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!