FOODTOWNアドバイザー

原料タンク徹底解説!

原料タンクとは?

原料タンク(tank)とは、飲料メーカーや食品工場で主に液体原料の保管や混合調合に使用されるタンクで、別名サニタリータンクとも呼ばれます。
洗浄しやすく、汚れが残りにくい仕様で、直接原料や製品に触れる接液部はステンレス製です。オーステナイト系、フェライト系、マルテンサイト系などのステンレスが使われ、各々が耐食性や加工性、溶接性に優れています。これらのタンクはストレージタンク、ジャケットタンク、エージングタンクなど様々な種類があり、調合や保温保冷、発酵、洗浄といった多用途に対応します。
また、気体やガスを扱う場合にはガソリンタンクやタンク車、ガスボンベも含まれます。英語の用語としても広く使われ、日本の食品工場で効率的な生産と高品質な製品の供給を支えています。

<オーステナイト系>
18クロムー8ニッケルのSUS304が代表的です。オーステナイト系ステンレスは一般に延性および靭性に富み、深絞り、曲げ加工などの冷間加工性が良好で溶接性も優れています。さらに耐食性も優れ、低温、高温における性質も優秀です。腐食性に特化したSUS304L、耐食性に特化したSUS316も食品工場では多く採用されています。

<フェライト系>
代表的なものはSUS 430の18クロム系のステンレスです。フェライト系ステンレスは熱処理により硬化することがほとんどなく、焼なまし(軟質)状態で使用されます。
また、マルテンサイト系ステンレスより成形加工性および耐食性が優れており、溶接性も比較的良好であるため、一般耐食用として広く用いられています。

<マルテンサイト系>
代表的なものはSUS403、SUS410の13クロム系のステンレスです。 マルテンサイト系ステンレスは、焼入れにより硬化するので、成分と熱処理条件を選ぶことにより広範囲の性質が得られます。棒鋼、平鋼の形状で使用されることが多く、高強度、耐食・耐熱性が必要な機械構造用部品、例えばブレード、ポンプ、シャフト、ノズルなどに使用されます。

原料タンクの中には原料を保管するだけでなく、調合、保温保冷、発酵、洗浄など便利な使い方ができるタンクがたくさんあります。
原料タンクの種類、使用用途、選定ポイントについて解説していきます。

商品種別「原料タンク」のおすすめのメーカー製品を検索する!

  • 原料タンクの種類、原理、使用用途について

    原料タンクの種類と使用用途
    ストレージタンク
    ストレージタンクは、主に貯蔵用として使用されるタンクで、温度保持が可能です。このタンクは、液体原料の長期保存を目的として設計されており、貯蔵物が固形化しないように攪拌羽が付属しているものもあります。これにより、液体が均一な状態を保つことができ、品質を維持しやすくなります。

    ジャケットタンク
    ジャケットタンクは、タンクが2層構造になっているのが特徴です。内部容器に原材料を入れ、その外側(内部容器と外部容器の間)に温水、冷水、または蒸気を循環させることによって、温調しながら原材料の混合が可能です。これにより、原材料の温度を一定に保ちながら効率的に混合することができ、製品の品質を高めることができます。

    エージングタンク
    エージングタンクは、アイスクリームや乳製品の製造工程で使用されるタンクで、品質を安定させるために一定時間、低温で保つエージング工程専用のタンクです。このタンクは密閉型であり、殺菌やエージングを行うことができます。エージングタンクは、製品のテクスチャや風味を改善するために重要な役割を果たします。

    その他の特化タンク
    食品工場では、上記以外にも用途に応じた特化タンクが使用されます。

    殺菌タンク
    殺菌タンクは、原材料や製品を殺菌するためのタンクで、高温処理が可能です。これにより、製品の安全性が確保され、消費者に安心して提供することができます。

    発酵タンク
    発酵タンクは、発酵工程で使用されるタンクで、温度や湿度の管理が重要です。発酵タンクは、酵母や細菌の活動を最適化し、製品の風味や品質を向上させるために設計されています。

    原料タンクはしばしば水槽と混同されますが、両者にはいくつかの違いがあります。水槽は主に水の保管や供給に特化しており、原料タンクのように多種多様な液体や粉末の原料を保管することはありません。しかし、食品工場では両者が連携して使用されることが多く、効率的な製造プロセスを実現します。

  • 原料タンク価格について

    原料タンクといっても、大小さまざまなサイズがあり、ジャケット循環仕様の2重層や洗浄仕様になっているなど使用環境や工程により異なります。
    小さいサイズでステンレス仕様であれば約30~50万円から購入できますが、製造ラインの混合工程で使用する規模の原料タンクとなれば1基数万円といった価格帯にもなります。
    使用する工程と仕様を検討しながら最適な原料タンクを構想していくことが重要です。

  • 原料タンク選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    食品工場で使用する原料タンクでの保管物は、当然食品製造に使用する原材料ということになります。
    食品製造現場では少量多品種生産にも対応しており、品種切替など掃除をすることが日常的に発生します。
    掃除をする際には水を使用することになります。原料タンクは制作する材質、サニタリー性、強度に注意して選定することが重要です。
    ・タンク材質
    食品製造現場では品種切替が発生し、水での洗浄を行うことが多く発生します。使用する材質はステンレスを使用し、洗浄しても錆びないことは必須条件となります。一般的な鉄鋼よりも耐腐食性が高いことも特徴です。
    Stein(汚れ、キズ)Less(少ない、ない)という意味からステンレスという名前になっています。

    ・サニタリー性
    医療用や食品用などに多く使われる、衛生的な状態を保てること(サニタリー性)を重視したタンクです。
    CIP洗浄(Cleaning in Place:定置洗浄)やSIP洗浄(Sterilizing in Place:定置殺菌)仕様のタンク設計のモノや汚れが堆積しにくいように底面に丸みを持たせた仕様など洗浄しやすいことが重要です。

    ・タンク強度
    タンクを製作している材質にも大きく起因しますが、液体や粉体など食品製造の原料となる重量物を投入していく、さらには品種切替の都度温水洗浄を行うといった使用環境から耐久性は重要な要素です。
    タンクが破損してしまうと、異物混入リスクが非常に高い工程になりますのでリスク排除の意味でも原料タンクの強度を持たせた仕様にすることが重要です。

  • 原料タンク導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    原料タンク、ホッパー製作時にサイズの確認は行っていたが、原料を投入してみるとブリッジ現象が頻発するブリッジ現象とは、原料の水分や摩擦による固着が発生し、タンクから原料がスムーズに流れていかない現象の事。

    原 因
    タンク製作時に投入する原料と投入量の情報をもとにタンクサイズを決め、排出機能を確認していなかった。

    対 策
    タンクで投入し、その後の生産流れを再現した形での装置製作を行う。
    原料タンクの使用用途として原料の保管ではなく、必要量を適時送っていくという役割もあるため用途を整理する。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!