FOODTOWNアドバイザー

ふるい装置徹底解説!

ふるい装置とは?

ふるい機(篩機)とは、一定の網目を有するふるいに粒体を入れて振動させることで、粒の大きさに応じて粒体を分別する装置です。
ふるい機を使用することにより、粒径の材料を規定範囲内ごとに選別して複数種類の製品を製造したり、異物除去ができるため、粒状製品の付加価値や品質の向上に役立ちます。 
主に、粒状・粉状・角状原料の分別に使用されますが、調味料やソースといった液状の分別にも使用される場合があります。

  • ふるい機の種類、原理、使用用途について

    ・ふるい機の原理
    ふるい機は、網状のふるいを振動させることによって網目の隙間よりも小さい粒径の材料のみを通過させます。
    ふるい上に滞留した粒体は装置外に排出され、通過した粒体は次のふるいに送られます。ふるいの個数は装置によって異なります。

    ・ふるい機の使用用途
    主に以下の3つの用途に使用されます。
    ・粗粒除去(スカルビング):規定範囲より粒径の大きい材料や異物の除去
    ・分級、整粒(サイジング):規定内の粒子径材料を得るための操作
    ・粉抜き(リファイニング):粒径の小さい微粉の除去
    原料が入荷した際の異物除去、混合・乾燥などの各種工程前後の整粒、梱包前の規格検査などで活用されます。

  • ふるい機価格について

    ふるい機価格については、ふるいの処理能力で大まかに価格が分かれています。
    振動ふるい機の製品投入箇所径
    400~500㎜サイズ 約140~160万円
    1000㎜サイズ  約200~220万円
    ジャイロシフター 約180~200万円
    本体のみの参考価格であり、導入には装置運搬費用、設置工事費用が別途必要です。

  • ふるい機の選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    選定ポイントについて
    ・ふるい機に投入製品の特性
     投入物の大きさや形状によってふるい機の投入ホッパー仕様に影響します。

    ・網目の大きさ、段数
     振動ふるい機の製品を通過させる網目の大きさにより仕様が変わります。
     網目の大きさのことをメッシュサイズと表現する場合もあります。
     メッシュサイズは数字が大きくなればより細かい網目ということになります。

    ・粉体原料の処理能力
     処理能力により、粉体投入部分の径が変わります。

    ・設置場所、設置スペース
     振動ふるい機であるため、1階以外に設置する場合、床面の振動が大きくなる場合があります。
     設置スペースの大きさと合わせて確認しておくことが必要です。

  • ふるい機導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    品種切替で分解清掃を行った後の組付けで、クランプ取り付け固定がズレており、振動ふるいで鉄粉が発生した。

    原因①
    分解清掃を行った後の組付けに不備があった。
    原因②
    清掃後の組付け完了後、試運転を行い異常がないか確認を行わずに生産を再開した。

    対策①
    分解後の組付けは習熟を持っている担当者で確実に行う。
    対策②
    組付け完了後、生産開始前には設備の組付け不備や試運転での接触確認を行う。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • ふるい装置

遠心ふるい機(KEK社)

KEK遠心ふるい機は、生産効率と品質管理を両立させるための信頼性の高いソリューションとして、幅広い業界で導入されています。 KEK 遠心ふるい機は、食品業界における高処理能力のふるい分け・スクリーニングソリューションのリーダー的存在として世界的に高く評価されています。 KEKふるい機は、原料をふるいにかけることで所定のサイズに分類し、規定外サイズの材料を除去します。このスクリーニング工程では、異物(プラスター、昆虫、金属など)の除去も可能で、製造プロセスのリスクを大幅に低減します。 特徴 高効率かつ高速な処理性能 衛生的で素早く簡単な洗浄 カンチレバーシャフト構造により、外部ベアリングやシール不要 30秒でスクリーン交換可能 大型エンドドアにより保守点検が容易 オペレーターにやさしい設計 – 工具なしで分解・洗浄が可能(通常) 製品の安全性確保・異物除去 (例:異物や不要な材料の除去) スカルピング(わずかな割合の粗粒を除去) 分類/サイズによる選別 脱塵処理(微粉の除去) コンディショニング(密度を均一にして流動性を向上) 脱凝集処理(やわらかい塊や凝集物を分解) 液体ろ過(固体製品から余分な液体を除去) 【代表的な食品用途】 小麦粉のふるい分け 食品原料のチェック用ふるい 乳製品粉末のふるい分け ベーカリーミックスのダマ取りおよび最終仕上げ 包装材からの製品回収 トラック荷下ろし時の原料安全ふるい 包装前の最終安全チェックふるい レーズンやドライフルーツの脱凝集 【高衛生設計:カンチレバー方式】 KEKふるい機は、特殊な「カンチレバー構造」を採用しており、前例のない高水準の衛生性をユーザーに提供します。 これは、装置が簡単にアクセス・迅速に分解・洗浄可能な設計であることにより実現されています。 7種類のサイズ展開により、さまざまな材料に対応 数キログラム/時から90トン以上/時まで処理可能なモデルを用意 ナイロン製・ステンレス製の織線スクリーン、ウェッジワイヤースクリーンが選択可能 インライン式の空気輸送(エア搬送)対応モデルもあり 【オプション設計機能(OPTIONAL DESIGN FEATURES)】 駆動方式のカスタマイズ 防爆対応の電気設計 圧力対応設計(加圧仕様) ガス不活性化(窒素置換など)やCIP(自動洗浄)対応 特殊金属や合金による製造対応 高封じ込め対応機(ハイコンテインメント) スクリーン保護装置や異物捕集トラップの装備 防塵仕様の接続部(ダストタイト)

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • ふるい装置

オシレータ式整粒機 OG-1

オシレータ式整粒機は錠剤・粉末成形品及びフレーク等をスクリーンとロータで粗砕しスクリーンにてふるい、一定の大きさの顆粒を生産します。 ・ホッパーの中に投入された水分を含んだ粉末やスラッグ錠は、6本のバーにより形成されたローターにより衝撃的に粉砕され、されにこれがスクリーンにこすりつけられ顆粒にされます。 ・本機に使用しますスクリーンは、湿式用スクリーンとスラッグ用スクリーンの2種があり、ご希望により選定いただけます。 湿式用スクリーン4~100mesh スラッグ用スクリーン4~12mesh ・本機は移動式であるため、特定の据え付け面積を要せず必要により自由にその位置を変更できますので、スペースに限定のある工場には最適です。 ・部品の脱着は容易に行えます。また、オールステンレス仕様機は、完全水洗が可能です。 形式:OG-1 主動モーター出力(kW):0.75 変速方式:インバータ式 押釦スイッチ:インバータパネル ローター回転数(r.p.m):65-100 スクリーン(mesh):4-100 ローター数:1本 機械寸法(WxDxHmm):700x970x1,190 機械重量(kg):200 機械重量(kg):9,000

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!