category introduction
FOODTOWNアドバイザーが徹底解説!
食品工場に特化したFOODTOWN自動化専属アドバイザーが独自の視点で各製造⼯程や商品種別について徹底解説︕
説明だけでなく、導入時の確認すべき事項や選定ポイント。導入後のトラブル事例や事前対策ポイントなど現場で役立つ情報を掲載しています。
製パン関連装置とは?
製パン関連装置とはパンを製造するために必要となる一連の装置を指します。
パンを製造するためには一般的に「混合、ミキシング」→「一次発酵」→「生地分割」→「ベンチタイム」→「成型」→「二次発酵」→「焼成」→「包装」という流れで製造されます。製菓製パンを製造する機械装置として下記の装置があげられます。
・オーブン ・ミキサー ・ホイロ ・モルダー ・急速凍結機 ・冷蔵庫 ・冷凍庫

-
製パン関連装置の種類、原理、使用用途について
・オーブン
パンを焼くための機械です。一度にどれだけのパンを焼くかによってその大きさは異なり、2段式、3段式などパン屋の規模に応じてオーブンの大きさも異なります。また、フランスパン専用のオーブンや兼用のものなどもあります。
・ミキサー
パンの元となる生地を作るために、小麦粉と水、イーストを混ぜる機械がミキサーです。
<ミキサーの種類>
縦型ミキサー
ミキサーボウルを取り外せるタイプで、ドウフックを取り付けて使用します。アタッチメントで、ホイッパーやビーターなどがあり。スポンジケーキやパウンドケーキにも利用できます。
スパイラルミキサー
バネのような形のフックがついており、ぐるぐる回りながら捏ねます。縦型ミキサーのような高速ミキシングはできませんが、効率良く生地をつなげていきます。
横型ミキサー
比較的大型で、中規模以上の工場で使用されています。中種法の仕込みに向いています。
その他のミキサー
その他には、アートフェックス型やスラントミキサー、ツイーディーミキサーなどがあります。
・ホイロ(ドゥコンディショナー)
ホイロとはパンの生地を発酵させる機械のことです。また、発酵の工程そのものこともホイロと呼ぶことがあります。
・モルダー
モルダーとはパンの製造工程上重要な「ガス抜き」と「成形」を行なうための機械です。モルダーを使うことでただの生地から形がつくられ、パンらしくなっていきます。
・生地フリーザー
生地フリーザーは、パン生地を冷蔵・冷凍し保管するために使います。普通の冷蔵庫や冷凍庫と異なるのは、生地を冷やすために専用のバットを挿せる形状になっていることです。このバットの上に生地を乗せて保管します。前日に生地を仕込んで分割し、丸めておいた生地を冷蔵庫で保管して次の日に使う、というのが一般的な使い方と思います。これにより、好みのタイミングで成形することが出来るようになります。 -
製パン関連装置の選定ポイント、導入時の確認ポイント
製パン機器の選定ポイントはなんと言っても1回に作りたい量を選定します。その作りたい量から選定した機械がわかれば、次にその大きさの機械が製造現場のスペースに合うかどうかを選定します。
その次に環境に合わせた機械選定が必要になります。例えば電気式が良いのか?ガス式が良いのかで選定機器が異なります。
製パン関連の機器は大型が多く熱量を発生するものが多いので、その点も注意して機械選定を行います。
-
製パン関連装置導入後のトラブル事例、事前対策ポイント
トラブル事例
パン製造工程の特に原料混合を行う装置周辺が虫の温床になっており、製造ライン全体で同様の虫が捕獲されている。
原因①
日々の生産終了後に清掃を行う箇所は清潔に保たれているが、それ以外のところに粉たまりがある。
原因②
粉たまりが発生している周辺の捕虫数をモニタリングしているが、適切なタイミングで対策を打てていない。
対策①
粉の飛散が伴う工程には集塵機、もしくは粉が溜まらないようにエアーブローしておくなどの対策を行う。
対策②
定期的な燻煙剤の実施、虫の汚染範囲を限定的にするために誘引物を設置する -
製パン関連装置導入価格について
パン製造の一連の機器価格では製品や仕様によって大きく変わるためここでは記載しません。
パンを製造する工程ごとに切り分けて、各装置毎に見積を取得することになります。
各機器の処理能力やオプションにもよりますが単体ごとの機器では約500~2000万円程度が多くなります。
既存設備との連結を行う場合は、既存と新規導入設備との境界部分が非常に問題になることが多いため事前にお互いの情報を取り合うことが最重要課題となります。上記価格は本体のみの参考価格で、装置搬送費用や設置工事費用は別途必要となります。

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴
-
MERIT 1
- 自動化すべき工程が
明確になる! - 相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
- 自動化すべき工程が
-
MERIT 2
- 相談するだけで最適な
メーカー紹介に繋がる! - 750社、7,000を超える商品から最適な情報を紹介!
- 相談するだけで最適な
-
MERIT 3
- 補助金や助成金の
情報紹介も可能! - 自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!
- 補助金や助成金の